主任研究員 岩本 拓也
人間のコミュニケーションをテクノロジーを使って拡張させる
対面における人間のコミュニケーションをテクノロジーを使って拡張させることを目的として、Human Computer Interaction(HCI)の研究を行っています。
人間のコミュニケーションの中でも恋愛における男女のコミュニケーションを専門として、人間の代わりにエージェント同士をバーバルコミュニケーションさせることで初対面でもスムーズなコミュニケーションにつながる可能性を示唆するなど、ユニークな研究によって多数のメディアからの取材を受けています。
HCIの研究以前はVirtual Realityを専門にして疑似触覚デバイスなどの開発を行い、世界最大級のVRコンペで最優秀賞を受賞しています。また、HCI研究会や情報処理学会、Workshop on Interactive Systems and Software(WISS)、ニコニコ学会ベータデータ研究会の運営委員を担っています。
サイバーエージェントでは、主任研究員の岩本もロボットの活用企画やコミュニケーション設計に参画して、アカデミックな知見を活かしたソリューションを提供しています。

主な経歴
-
- 金沢工業高等専門学校
- 小坂研究室(現神奈川工科大学)の1期生として所属。Virtual Realityの研究を開始
- ニュージーランド オタゴポリテクニック
- 金沢工業大学
-
- 北陸先端科学技術大学院大学
- 西本研究室でHuman Computer Interactionの研究を開始
-
- 楽天株式会社
- 楽天技術研究所所属
-
- 株式会社ミクシィ
- Diverse技術研究所を設立して主任研究員を務める
-
- 株式会社サイバーエージェント
- ロボットサービス事業部主任研究員を務める
取材・出演
- ・NHK デジタルスタジアム
- ・TBS 革命テレビ
- ・世界仰天ニュース
- ・日本テレビ 世界一受けたい授業スペシャル
- ・日本テレビ スッキリ!
- ・Digiinfo
- ・ソフトバンク公式 youtubeチャンネル
- ・Yahoo! News
- ・GIZMODE US
- その他 国内外多数(アメリカ、カナダ、フランス、中国、アフリカ等)
受賞歴
- ・Yahoo! Hackday "Short List"
- ・The Fashion Hack Tokyo "TECHNOLOGY INNOVATION AWARD"
- ・Human Comuting Interaction 150 "Students Award"
- ・NHK Digital Studium "Best Prize"
- ・17th Internatonal Virtual Reality Competition "Best Prize"
- ・16th Internatonal Virtual Reality Competition "Kagamigahara mayor awards"
- ・Rakuten Technology Conference,Lightning talk "2nd prize"
- ・LavalVirtual2009 "3rd Prize"
- ・LavalVirtual2010 Awards "Medicine and Health"
- ・Entertaiment Computing2008 "KansaiTV awards"
- ・JASSO Students of the Year 2011
- ・Hokuriku Chhunichi shinbunsya Aoba Prize
論文
Refereed Conference Papers
- Takuya Iwamoto and Kazushi Nishimoto: A Medium for Short-Distance Lovers That Exploits an Obstructive Function to Draw Them Back to Face-To-Face Communications, The 13th IFAC/IFIP/IFORS/IEA Symposium on Analysis, Design, and Evaluation of Human-Machine Systems, Aug. 30 - Sep. 2, 2016, (Invited Talk)
- Takuya Iwamoto, Soh Masuko , “Lovable Couch: Dispelling Distrustful Feelings for Couples by Displaying Excitation Based on Heartbeat Changes”, Augmented Human 2015.
- Takuya Iwamoto, Shinji Ogura, Yusuke Sasayama, Keita Mura, Yoshitaka Toda, Takayuki Kosaka. -Blowgun system activated by mouth odor- "La flèche de l'odeur" , Laval Virtual International Conference,pp371-374,2009.
- Takuya Iwamoto, Yusuke Sasayama,Mitsuo Motoki,Takayuki Kosaka. "Back to the Mouth" , SIGGRAPH 2009 Emerging Technologies , 2009/8/3 - 8/7.
- Takayuki Kosaka, Yusuke Sasayama, Takuya Iwamoto, Junichi Akita. "Mommy Tummy" Development of a pregnancy experience system. Proceeding of Virtual Reality International Conference(VRIC2010). pp287-290.2010/04/07-09.
- Takayuki Kosaka,Takuya Iwamoto,Robert Songer,Junichi Akita."Mommy Tummy: A Pregnancy Experience System Simulating Fetal Movement",SIGGRAPH 2011 Emerging Technologies , 2011/8/9 - 8/11.
- 小坂崇之,岩本拓也,服部元史. 飲食物摂取による口臭変化を入力としたゲームシステムの開発. 日本バーチャルリアリティ学会論文誌,Vol.19, No.1, pp.5-16, 2014.
- Takayuki Kosaka,Takuya Iwamoto:Serious dietary education system for changing food preferences "food practice shooter",VRIC '13 Proceedings of the Virtual Reality International Conference: Laval Virtual Article No. 23(2013).
Non-Refereed Conference Papers
- 絵空 摩耶,岩本 拓也:生体情報を呈示する婚活イベント支援システムAnemoneの開発, WISS2016,pp235-236,2016
- 岩本 拓也,栗原 一貴,絵空 摩耶,西本 一志,プロフィール写真の理想と現実の乖離を緩和させるDating Scienceの検討,WISS2016,pp279-280,2016
- 明畠 利樹,岩本 拓也:Dating Serviceにおけるプロフィール写真による顔のカテゴリ分類,WISS2016,pp289-290,2016
- 岩本 拓也,栗原 ⼀貴,絵空 摩耶,瀬川 雅弘, ⻄本 ⼀志:ロボットエージェントが会話を代⾏する婚活パーティ,HAIシンポジウム,P-1,2016
- 岩本 拓也,西本 一志:スマホ利用に起因するデート中カップルの対面コミュニケーション 希薄化問題を解消する妨害的行動伝達メディアの提案,計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2015,SS7-3, 2015.
- 岩本拓也,益子宗:近心拍変動を用いた出会いの場における不信感払拭支援システム Lovable Couch,インタラクション2015論文集,情報処理学会シンポジウムシリーズ,pp.866-871,2015.
- 岩本 拓也, 益子 宗, “Lovable Couch : 心拍変動の可視化による異性への不信感の払拭の検討”, WISS2014, pp.159-160, 2014.
- 岩本拓也,小倉加奈代,西本一志:ちんかも:対面状況における熱愛カップルのための愛着行動伝達メディア,情処研報,Vol.2013-HCI-152, No.19, pp.1-8, 2013.
- 岩本拓也,小倉加奈代,西本一志:近距離恋愛者のための対面愛着行動伝達メディア実現に向けた基礎的検討,インタラクション2013論文集(CD-ROM),情報処理学会シンポジウムシリーズ,Vol.2013, No.1, 3EXB-54, 2013.
- 横山裕基,岩本拓也,加藤千佳,古谷 亘,米田圭志,魏建寧,于 [女靑]依,西本 一志:HomeMadeJam: 家族が片手間に子どものピアノ練習に加われる合奏システムの提案,インタラクション2012論文集,情報処理学会シンポジウムシリーズ,Vol.2012, No.3, DVD-ROM, 2012.
- 小坂 崇之, 岩本 拓也, 秋田 純一."MommyTummy:胎動を提示する妊婦体験システムの開発 ",VRSJ2011,CD-ROM, 2011/09/21.
- 岩本拓也,小倉加奈代,西本一志:恋愛初期における愛着行動を伝える対面コミュニケーションメディア実現に向けた基礎的検討,情処研報,Vol.2012-HCI-150,No. 16, pp.1-8, 2012
- 平山亮・米山和也・岩本拓也・小池 康晴 2010 表面筋電信号からの指文字認識の可能性検討 第15 回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集 Pp. 615-616
- 岩本 拓也,小坂 崇之.La Beat “愛が生まれる瞬間”,第5回横幹連合コンファレンス論文集, pp.207-210,2013.
- 小坂 崇之, 笹山裕輔, 岩本 拓也. 妊婦体験ジャケット「MommyTummy」の開発, インタラクション2010論文集,pp.89-92, 2010/03/01.
- Akihiko Shirai, Simon Richir, Takuya Iwamoto, Takayuki Kosaka, Hidetaka Kimura. WiiRemote programming: development experiences of interactive techniques that can be applied to education for young engineers. SIGGRAPH ASIA Educators Program , 2009/12/19.
- Takuya Iwamoto, Yusuke Sasayama,Takayuki Kosaka. Changing Food Preferences via an Interactive System , NICOGRAPH International 2009 in Kanazawa CD-ROM(Poster), 2009/6/19.
- 岩本拓也, 小倉慎司, 笹山裕輔, 村啓太, 任田吉孝, 田中聖也, 小坂崇之. 口臭を入力とした吹き矢型デバイスの開発, インタラクション2009論文集, 2009.
- 岩本拓也, 笹山裕輔, 小坂崇之. 口臭を用いたシューティングシステムの提案, 北陸地区 学生による研究発表会 講演論文集, pp70, 2009.
- 岩本拓也, 小倉慎司, 笹山裕輔, 村啓太, 任田吉孝, 田中聖也, 小坂崇之. 口臭を入力とした吹き矢型デバイスの開発, エンタテインメントコンピューティング研究会2008論文集, pp37-38,2008.